「ご飯ができたよ!」「ねぇ、あっちにきれいな落ち葉がいっぱいあったよ」「じゃあご飯にかけてみようよ」
最近、自由遊びでは、友だち同士の会話からで遊びを広げていくを楽しさを感じている子どもたちです☺️
自分が考えたことを周りの友だちにも伝えたい!という気持ちがたくさん出てくるようになり、思いの伝え合いも見られます✨
今、クラスではルールのある遊びや集団遊びに親しみ、一緒に遊ぶことを通して友だちとの関わりを深めています。
じゃんけん列車
「長い列車ができた❗️」「ついていかなきゃ」
「がんばれー!」「どっちが勝った?」
フルーツバスケット
「じゃあ、さくらんぼ❗️」
「早く座らなきゃ」「ここ空いてるよ」
友だちと一緒に遊ぶことが楽しくて仕方ない子どもたち❗️しかし、繰り返し楽しむ中で少しずつその姿に変化が見られるようになりました。
最初は楽しんでいた子も、ゲームの中での勝ち負けが分かるようになり、負けて悔しいという気持ちから涙を流す姿も見られるようになりました。
負けて悔しいという体験から、思い通りにいかないことへの葛藤や、周りの友だちとの思いの違いに気づくことなど一つ一つ学んでいるところです。
遊びを通して「次はこうやってやってみよう!」といろんなことにチャレンジする気持ちを育んでいきたいですね✨