2023年03月09日

もうすぐ年中さん!≪年少≫

クラスでは、朝の歌やほとけさまの歌、帰りの歌など、年中さんで歌っている歌を歌っている子どもたち☺️❗️

「年中さんのお部屋には何があるんだろう?」「アイスクリームとか車とかあったよ」と、興味津々な様子❗️

そこで、年中さんのお部屋へ探検に行ってきました!
「ブロックは年少さんのお部屋にもあるね!」「見て!縄跳びがあるよ!」と、年少さんと同じところや違うところを見つけてお友だちと伝え合っていました😊

実際に、年中さんのお部屋でおもちゃを出して遊んでみることに🎶

8344AC08-D69C-48A1-8400-531DCB2C16AB.jpeg
「そーっと置いてね!」

695A01D1-AF33-4ABF-8138-6F43A25C41BE.jpeg
「長い道ができたね!車で走ろう🚗」

DBFB7BA8-0B9E-453B-A04E-38961BBFD7AA.jpeg
「いっぱい果物があるね!🍓」

945B659A-7F93-4B2B-BAAD-718A7C7C72F9.jpeg
「みんなでパーティーができそう!」

8BA1EC89-05F8-4496-BE11-2D7EFEB12F00-thumbnail2-b1269-thumbnail2-thumbnail2.jpeg
「ごはんお待たせ〜」

0C5FA42B-1CE6-4F4D-9D53-1B27F2C966F4.jpeg
「大きいタワーできるかな?」

834C840F-B9D0-434B-A3BC-1343831C6145.jpeg
「何味がいいかな〜」「チョコおいしいよ!」

3A17C485-9871-4413-AA2D-126C4FAF55BF.jpeg
「おもしろい形がいっぱいあるね!」

楽しみをたくさん見つけた子どもたち☺️✨年少さんで過ごすのも残り1週間…クラスのみんなといっぱい遊んで楽しく過ごそうね💕

posted by yoshijima-blog at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月01日

みんなで遊ぼ!〈年少〉

3月に入り、年少で過ごす日も少しずつ終わりに近づいてきました。友だちとの仲が深まり、園生活のいろんな場面で友だちと思いを伝え合ったり、時には助け合ったりする姿がたくさん見られるようになってきました☺️🌈

今日は、友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わう子どもたちの様子を覗いてみてください❗️

うさぎ組さんは、お部屋でも外でも友だちと一緒におままごとをして遊ぶことを楽しんでいます🍰

0DD007EA-CE88-443F-B7EF-13A44C3C9206.jpeg
「チーズチョコケーキできたー!いっぱいトッピングのせよ!🍓」

DFDC936E-A32A-46B2-B75B-C3031C82BCA8.jpeg
「ピクニック♪ご飯食べよ!」

年中さんに向けて、少しずつお弁当を包む練習もはじめました!「できるようになったよー!」と自信満々な表情の子どもたちです😊

おおかみさん今何時?の遊びに夢中なりす組さん❗️おおかみが言った時計の数だけ歩いて近づいていきます

5EBB0F85-A6F4-4C3E-AF82-6E01951BC230.jpeg
「お昼の3時!」「いち、にー、さん❗️」

「夜の12時」になると…
おおかみがみんなを食べにいきます!食べられる前に急いでフラフープのお部屋に逃げなきゃ💨
C7051DA1-EDBF-46B1-AF8B-18248728363C.jpeg
「夜の12時だー!」「みんな逃げてーー」

F96E19F6-52C9-4186-8395-F70D3FFA96AE.jpeg
「ふぅ…よかった😫」「これでもう大丈夫」

友だちと思い切り体を動かしてルールのある遊びを楽しんでいます!

ぱんだ組さんは、初めてのチーム戦!ひっくり返しゲームに夢中です✨

ぱんだチームと青色チームに分かれて青いチームが勝ちです!
33084DFB-6403-4D34-9CF9-EB678C782DB2.jpeg
「たくさんひっくり返すぞー!」「ぱんださんをいっぱい増やそう!」
1C36EEA9-F000-4E38-B59A-00FF73BD525F.jpeg
「全部青くするぞ!」「両手で2つひっくり返したら勝てそう!」

友だちを応援したり、同点だったね!と頑張っている所を認めあったりしながら、クラスのお友だちと協力して遊ぶ楽しさを感じていました😊
「次はうさぎ組さんとりす組さんともしてみたい!」と、張り切っているぱんだ組さんです❗️

これからも、みんなでやりたい遊びをいっぱい楽しもうね❤️
posted by yoshijima-blog at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日はひなまつり♪ <年中>

明日は3月3日、ひなまつり🌸
“ひなまつりってどんな日か知ってる?”と子どもたちに尋ねてみると
「女の子をお祝いする日だよね!」「あかりをつけましょぼんぼりに〜♪」と知っていることを言葉にしながら、
友だちと伝え合う姿がたくさん見られました
そんなある日・・・ホールに大きなひな人形が
みんなで見に行ってみました😊
4CC9ED5A-B406-47F2-9682-0792AA472B61.jpeg
「この人はどんなお仕事をしているのかな?」

大きなひな人形を前に、興味津々の子どもたち!✨

ホールを暗くしてぼんぼりに明かりを灯してみると、、👀
961E4366-996E-4AD7-840F-6A64E54160D5.jpeg
「あかりをつけましょ、ぼんぼりに〜〜♪」
子どもたちの元気な歌声が聞こえてきました😆


ひな人形を見に行き、お部屋でも自分だけのひな人形製作を楽しみました🎵

BD37095E-880C-4A3C-88AE-DD208628DE6C.jpeg
「先生見てみて〜!!」

E13ADE49-AAE3-4B74-AE85-3199066E6E9D.jpeg
「すまし顔ってどんな顔かなあ?」
2E993FF7-5B52-4AEB-B837-4D314C9855F3.jpeg
「どんな顔にするの?」
「僕はこんな顔にするよ!」

8CCB617B-82AD-47BC-8DE8-89DEB3933241.jpeg
「ボールみたいな形になったよ」
8D894675-24C6-4A21-BE6F-7732844A0A49.jpeg
「ばつを作って〜💭」
199155C1-B015-43E5-8761-88B2A5D62962.jpeg
「のりが剥がれないように、せーの1.2.3.4.....」

製作活動の中でも、友だち同士の関わりもたくさん見られました🌟

明日は、ひなまつりのお話を聞いたり歌を歌ったりして、楽しい一日にしようね😊



posted by yoshijima-blog at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日はひな祭り〈年長〉

3月3日はひな祭り🎎
当日に向けて、ひな祭り製作を楽しみました!!

まずは洋服作り!
クレパスと絵の具を使ってはじき絵

E8C79F3E-418B-400F-8F4F-203FF2C8B0C5.jpeg
「カラフルな水玉模様にしよう!」

CEDD54F9-C531-45B8-957D-9D50F3BF0EE3.jpeg
「なんで描いた模様の所に絵の具が付かないんだろ〜💭」と、不思議そう

次は顔のパーツ作り!
62CCA99B-669C-4293-A3E9-E3D1F9080040.jpegAC4ABFC1-17F8-4503-B323-6EC2DB1AED8F.jpeg
「お雛様はメイクしてあげよー!」
お雛様・お内裏様に合わせて表情も違います。

B8916A1B-73EE-4E00-BB4D-8CA6F7F36DEF.jpeg
それぞれのパーツを組み合わせて
完成!
E1662078-66AB-4E5C-8A9E-43FC12A30879.jpeg

これからもみんなが元気に健康に過ごせますように!

posted by yoshijima-blog at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月22日

身のまわりの不思議に興味津々👀✨<年中>

最近年中さんが夢中になっている事は空の雲や、水、風などの身の回りの自然現象です🌳
クラスで雲の絵本や水の絵本を見たことで、ますます興味が広がった子ども達。

お部屋にいろいろな雲の形や名前が書いてあるイラストを貼ると「今日の雲はわたぐもだね」「飛行機雲が長いから明日は雨かな☔」と
空模様を見ながら観察を楽しんでいます
IMG_1258.jpg

IMG_0629.jpg

IMG_0630.jpg

IMG_1274.jpg

IMG_1266.jpg

IMG_1273.jpg

屋上にも空を見に行きました❣
すみれ組さんは折り紙のカメラを持って雲を観察👀
IMG_1238.jpg
「今の雲、いい写真がとれた📷」

ふじ組さんは望遠鏡を作って空を観察・・・
IMG_0655.jpg

IMG_0652.jpg
「どの雲かな??」「この雲じゃないかな?」

IMG_0664.jpg

テレビの中に入ってニュースキャスターごっこ📺
IMG_1505.jpg
「今日の広島の天気は雨が降ります」「えぇ〜、今日雨が降るんだ」

雷の小さな力、静電気を使ってモジャモジャ星人を浮かばせてみました
IMG_1396.jpg
「そぉ〜っと落とすよ」

IMG_1401.jpg
「上手に浮かぶかな❓」

風の力を使って竹とんぼ作りに挑戦✨
IMG_1422.jpg
「1・2の3で飛ばすよ!」

IMG_1435.jpg
「みてみて タケコプター

ももぐみは屋上に雲を見に行ったあとは、しゃぼん玉に絵具を入れてくもを作りました!
IMG_1033.jpg

IMG_1058.jpg
「わぁ、できた😊♡」
IMG_1096.jpg
おおきなシャボン玉ができたね!
IMG_1092.jpg
「顔についちゃった🌟」


年中組の遠足では江波山気象館に行くので、たくさんの「おもしろい!」「不思議!!」に出会えることを楽しみにしています😊
posted by yoshijima-blog at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月21日

3月3日(金)園庭開放を行います。

3月3日(金)園庭開放を行います。

時間 10:00〜11:00(雨天中止)


・園庭に入る際にはアルコール消毒をお願いします。

・当日朝の検温をお願いします。
 体調がすぐれないときは、参加を見合わせていただけるよう
 お願いします。

・保護者の方はマスクを着用してください。

・園内での写真および動画の撮影はご遠慮ください。

・危険が無いよう、必ず保護者が責任をもって見守ってください。

・フードやひも付き等の服は危険です。
 活動しやすい服装でお越しください。

・水分補給用の水筒をご準備ください。


posted by yoshijima-blog at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月17日

いろんなお友だちと❗️《年少》

発表会を終えた年少さんは…
「うさぎぐみさんの踊りやりたい!」「ペンギンに変身したいな!」「メリーゴーランド楽しそう!」と他のクラスの踊りに興味津々✨

そこで、年少組みんなで踊りの見せ合いをしたり、教えあったりすることに♪

059A2400-64B6-489C-8F9D-A8B252FE5BD4.jpeg
「いろんないろがあってかわいいね!」

16A4721E-882D-4780-BC71-0340ADC2A3F8.jpeg
「ペンギンさん楽しそう!」

お部屋にも他のクラスのお友だちが教えに来てくれました❗️
46E08BAA-5668-49E6-971F-A02E886E3891.jpeg
「初めは座るんだよ!」

1C276A1A-C7B5-4EC7-BF3B-DC3572204677.jpeg
「メリーゴーランドみたいにまわってー!」

8BA45E5E-1C8E-468C-A48F-60E2A5C2418A.jpeg
「最後はキラキラー✨」
他クラスの踊りを一緒に踊り大満足な子ども達でした✨

最近は学年でもゲームやフォークダンスをして交流を楽しんでいます。

AB533F58-3E24-4DC3-A782-66DEE3AE5ADA.jpeg

F6C08EED-6C2A-4C84-B862-5FB47A41F466.jpeg
「お友だちみーつけた!」
61B99890-67CF-49A0-AA0E-C621C024A0B0.jpeg
「まわりましょー♪」

他クラスとたくさん触れ合い、新しいお友だちもいっぱいできた子ども達😊

月曜日は園外保育❗️広い場所でお友だちとたくさん遊んで楽しく過ごそうね❤️

posted by yoshijima-blog at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

卒園式の練習スタート!〈年長〉

子ども達の手作りカレンダーのカウントダウンが始まり、

302CAF5D-307D-49AE-9890-30E5FC5F6715.jpeg
幼稚園に登園する日は残り19日となりました!

今週から卒園式の練習がスタート!
卒園式で歌う曲に触れたり、

C6E0DEAC-04CD-4E0C-8CB5-064E39859289.jpeg
幼稚園生活を振り返って、嬉しかったこと・楽しかったこと・できるようになったことなど…

0DE2720E-5708-435B-997D-45C687AD8D34-thumbnail2.jpeg

思い出を文字にしたりしながら
少しずつ小学生になることを楽しみしている子ども達です!

今週は小学校へ行き、1年生のお兄さん、お姉さんとの交流を楽しんだり、
校内を回ったりし、小学校のイメージを膨らませていこうと思います!

posted by yoshijima-blog at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月15日

今週の年中さんは•••〈年中〉

今週はバレンタインがあり、折り紙や画用紙でお菓子やハートを作って楽しむ姿が見られました♥️
4BACEF4E-CC90-4885-BF06-800B226AB38E.jpeg
「〇〇ちゃんだいすき❤️」

EC11DF00-94B2-4A34-9DDD-8C127472ACD1.jpeg
「わ!先生が見えた👀」

CAC19361-173E-4005-A04E-6AB997CCEC5D.jpeg
「お友だちも見てみよう🎶」

FD2F5CB0-5A1C-44FA-AB86-B6CF30E9024E.jpeg
「チョコの飾り付け〜✨」

バレンタイン当日の給食弁当はハート型のおかずがたくさん入っていました!!
3B2813FE-C15D-4C72-AC00-C1711B17B2CE.jpeg
「みてみてー!ハートがいっぱい♥️」

488A342E-BD58-4846-81FE-1F54DFD5EFD9.jpeg
もらった子どもたちも嬉しそうな表情👀✨


また、今週は学年で部屋を行き来しながら自由に遊ぶ時間を作り、普段と違う友だちと遊ぶことを楽しみました🎶

8A6A108E-C9AA-428A-8213-D1A721FA25BB.jpeg
みんなで、ももたろうのオペレッタ🍑


9E300192-D09E-4D56-BC8A-8F8412747B5F.jpeg
「これくださーい!」

B15563D4-F12C-4C99-A38C-21A161790AE8-thumbnail2-thumbnail2.jpeg
「ぼくもやりたい!!」

いつもと違う環境で遊んだことが楽しかったようで、「楽しかった!」「また〇〇組のお部屋であそびたい!」と言葉にしながら、また遊べるのを心待ちにしている様子でした‼️

年中さんも残りわずか!
最後まで思い切り楽しんで、たくさん思い出作ろうね🌈
posted by yoshijima-blog at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月10日

それぞれのお部屋の様子をのぞいてみよう👀 ≪年中≫

3学期の大きな行事、発表会を終えクラスの友だちと過ごせる日も残りわずかとなってきました。
「そら組なりたい!」「なにぐみになるのかなぁ…」と進級に期待を膨らませながらも大好きなクラスのお友だちと離れる寂しさを
少しずつ感じながら過ごしている子どもたち。

そこでクラスでお友だちとどんなことをして遊んでいるのか、最近の子どもたちの様子をのぞいてみようと思います♪

<すみれぐみ>
友だちの輪が広がり、自由遊びでは子ども達同士で遊びを展開しながら遊ぶ姿が見られるようになっています。
チームを作ったり、全員で協力して遊ぶゲームに挑戦✨

IMG_0999.jpg
「これだっ!!」

IMG_1004.jpg
伝言ゲーム

IMG_0970.jpg
「落ちそうだよ💦大丈夫?」

IMG_0988.jpg
「みんなでせーの!」

IMG_0993.jpg
「はやいよ〜!!」

<ばらぐみ>
ばらぐみさんは年少さんの発表会の様子を見せてもらいました!
年少さんの可愛い踊りと一生懸命な合奏をみて、自分たちが年少だったころのことを思い出していました。

IMG_1254.jpg
「うさぎ組さん、かわいいね💗」

お部屋では鉄棒とすごろく遊びが大人気!すごろくはいつもは先生の作ったすごろくシートで遊んでいましたが、自分たちでも作ってみたいという声があり、すごろく作りに挑戦しました✨
IMG_1280.jpg
「コウモリが出来るようになったよ

IMG_1270.jpg
「線をたくさん書こう!」「爆弾に止まったらスタートに戻るんだよ💣」

IMG_1276.jpg
「5が出た!1.2.3.4.5...」

お外遊びの様子...
IMG_1290.jpg
「みてみて〜、フラフープのテント!」

女の子は余った毛糸で手編みに挑戦してます✨
IMG_1261.jpg
「マフラーになるまで作るよ!」

<ももぐみ>
最近よく見る光景…✨
発表会が終わってクラスの絆が深まり気が付くとひっつきもっつきのももぐみさんです💗

IMG_1011.jpg
絵本の部屋に行き、好きな絵本探し!!

IMG_1016.jpg
「もう春に近づいてきたから〜、こんなのどう?」とお気に入りの絵本を選んでクラスの友だちと見せ合っています!

うさぎ組さんに桃太郎の踊りを教えに行きました😊
IMG_1048.jpg

<ふじぐみ>
ふじぐみさんでは、楽しかった発表会の余韻をまだまだ楽しんでいます!!

戸外遊びでも何やら発表会ごっこを楽しんでいるようです…👀

IMG_0582.jpg
「世界中の子どもたちが〜〜♪」

IMG_0579.jpg
「どんな色のてぶくろにしようかな?」

IMG_0580.jpg
「こんな模様を描いてみよう!」

完成したてぶくろは3月に入ったらお家に持って帰るので、子どもたちからまたお話を聞いてみてください😊


今月から学年での交流会も少しずつ取り入れ、進級に向けて新しいお友だちとの関わりの機会を設けようと思います!
クラスだけでなく、学年での関わりも楽しんでいこうね✨



posted by yoshijima-blog at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

発表会頑張ったね!

楽しみにしていた発表会も今週で無事に終わりました❗️
お家の人に見てもらえたことで、「もう一回やりたい」「楽しかった」と嬉しそうな子どもたちの姿が見られました☺️✨

今日は、発表会当日までの子どもたちの様子をお伝えします!
 
4CDBFDD2-7EED-4FAD-8345-B7E419144EC4.jpeg
「にこにこの時こうやって笑ってみよ!」

362614D2-0818-48A3-9001-7EBCC773BD10.jpeg
好きな色を決めて絵の具で塗って、、

AFBA5A73-73A5-42AF-8EC7-095544D0E1F8.jpeg
「クレヨンに変身するよ!😆」

43416A24-E9EE-404E-8868-882DD0F8F4DF.jpeg
「みんなでにじをつくるぞー🌈」「大きいのにしよう」

6EBA0F67-D1D0-46A6-9399-D3056CC6FDC5.jpeg
「わたしゃ音楽家山のライオン」

695B0043-433D-4738-88FB-9E4846B65CA5.jpeg
「せーのっ!キラキラ〜✨」

発表会の取り組みを通して、みんなで一つのことをやり遂げることで、より自信を深めていた子どもたち❗️

発表会が終わった後も…
4BC933D5-9F31-4B98-881F-51EFA845CCDE.jpeg
「トライアングル楽しかったなぁ」

C4F1C26A-90FE-45D4-826C-D13837B6201C.jpeg
「みんなで踊ったの楽しかったね!」
発表会の思い出を友だちと伝え合いながら余韻を楽しんでいました♪

これからも、お友だちとたくさんのことにチャレンジして楽しく過ごしていきたいですね☺️

posted by yoshijima-blog at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月09日

目指せ!けん玉名人!〈年長〉

「もしもしかめよ〜かめさんよ〜♪」歌と一緒にお部屋の外から何か音が聞こえてきます💭
その正体は…けん玉!!
年長さんになってから挑戦してきたけん玉。大皿、中皿、小皿、、初めは難しかった技も今ではいろいろな技ができるように‼️

お昼ご飯を食べた後に友だちと挑戦したり、、

01CBD958-8131-436A-B8BA-77D57AD898FE.jpeg

「もしかめ、勝負しよう!」

クラスで取り組んでみたり、、

1E283D1D-7110-4D04-905B-AB122E035376.jpeg
「大皿、1回目!」

812F0B8E-B383-4AA1-AAF5-1F765C78F8B0.jpeg
集中して・・・

008A56B8-5A1A-44E8-808A-DDF906DE627E.jpeg

44FF96F2-8206-49A0-A6D0-B3FD08C2A360.jpeg
「宇宙一周!?すご〜い😳👏」
“たまちゃん先生のけん玉の技にみんな釘付け👀‼️”

2月の終わりにはけん玉検定もあり、できるようになった喜びを友だちと共有しながら、毎日張り切って練習している子どもたち!
たまちゃん先生(今田先生)みたいな、けん玉名人になれるかな😳✨!?
posted by yoshijima-blog at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月02日

発表会が終わり、年中さんは…≪年中≫

発表会を終えた後も子どもたちは思い出の絵を描いたり、他クラスのオペレッタごっこをしたりして発表会の余韻を楽しんでいます。

発表会の思い出の絵
IMG_0961.jpg
「オペレッタの衣装、どんなのだったかな〜?」

IMG_0538.jpg
「お友だちも沢山描こう

他のクラスのオペレッタごっこ
IMG_0547.jpg
「ももからうまれた ももたろう

IMG_0557.jpg
「鬼ヶ島に 出発だ〜🚩」

IMG_0520.jpg
「みんなみてみて〜!!」「オオカミの決めポーズ✨」

IMG_0952.jpg
「トロルと大きいやぎの戦いだ!」「頑張れやぎさん!!」

IMG_1179.jpg
「どんな踊りだったっけ??」「確かこうじゃない?」

IMG_0886.jpg
IMG_0898.jpg
「オオカミのお腹をハサミでジョキジョキ✂」


あっという間に1月が終わり、いよいよ2月になりましたね。
2月といえば節分👹子どもたちは自分の心の中にいる鬼を倒すために、お面や豆を作りました。

まずは角作り!2本角、1本角と子ども達がそれぞれ自由に決めました。
IMG_0828.jpg

IMG_1049.jpg
「頭に角がはえたぞ〜!!」

IMG_0532.jpg
「おめめ 上手に切れるかな…!」

IMG_0529.jpg
「どんな眉毛にしようかな〜」

作った顔のパーツや角をボンドでくっつけます。どの鬼のお面も表情豊かですね😊
IMG_1055.jpg
「かっこいい顔にしよう✨」「私はおしゃれな鬼にしようかな

毛糸を引いて髪の毛作り!ぐるぐるヘアーにしました!
IMG_1071.jpg
「けいと まきまき〜♪」

IMG_1069.jpg
「スパゲッティ−みたい🍝」「もうちょっと髪の毛増やそうかな!」

IMG_0868.jpg
「完成〜

豆まき用の豆も作り、明日のために投げる練習をする子ども達。
IMG_0917.jpg

IMG_0568.jpg
「おには〜そと! ふくは〜うち!!」
明日の豆まきは準備万端です!鬼に立ち向かって、心の中にいる鬼を倒せるかな?

また、先週はたくさんの雪が降りました⛄園庭にも雪が積もり、子どもたちは大喜び!
IMG_1039.jpg

IMG_1059.jpg
「雪のプリンができたよ

すべり台に積もった雪を掘って、工事ごっこを楽しんでいました。

IMG_1082.jpg

3学期も楽しいことがまだまだ沢山あります。一日一日を大切にしながら、これからも笑顔いっぱいに過ごそうと思います!
posted by yoshijima-blog at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鬼がきた!〈年長〉

今日は節分👹

当日に向け、みんなで絵本を見たり豆まきを行う意味を知ったりしながら
鬼の帽子製作をしました!

今回は新聞紙を使って鬼の形に!
自分のお腹の中にはどんな鬼がいるのか考え、その鬼をイメージして絵の具で色付け!

5772231A-0D5A-43AA-93EF-91F5147FE3F1.jpeg
32171AF8-A31C-4313-94A7-CB8B49AE72B1.jpeg

顔のパーツも、それぞれの鬼の表情に合わせて、、、

F1C02A61-0444-4FFC-9E46-1D682527635E.jpeg
A418F216-D014-4605-B0DA-12D69E2010C1.jpeg
「泣き虫鬼にする!」「怒りん坊の鬼!」など、
眉毛の向きや目の位置、口の形それぞれ工夫をしながら表情を作っていきました。

そして…
今日幼稚園には赤鬼と緑鬼が!!

1C93DC7E-94B0-4799-BBFA-388896EB30D6.jpeg
「鬼はー外!」とみんなで豆をまき、
果敢に向かっている子、怖さから涙を流している子など、様々な姿が見られていましたが、無事鬼を追い出すことができました!

その後、
7FC19716-F696-4111-A740-9C6C745938E3.jpeg
75CD07AE-0234-424E-A7EF-EC38FFE9EAF4.jpeg
「怖かった!」「僕泣かなかったよ!」などと伝え合いながら、豆まきの絵を描きました✏️

posted by yoshijima-blog at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

2学期も楽しかったね!《年少》

今年もあっという間に過ぎ、2022年もあと数日となりました☺️❗️12月はもちつきにサンタと遊ぼう会!いっぱい遊んで子ども達も大満足の様子でした✨

おもちつきでは…

0E0DD60C-2A72-4B5D-A2E4-706EFDBA3618.jpeg

9D0FC8DD-E486-40AB-9305-A364E05EE87E.jpeg
「おいしいおもちができますように!」

A02BA072-5FE7-4620-8CA0-E713BABA4243.jpeg
「いいにおいがするー」「早く食べたいな」

もち米を洗う所から、蒸している所を見たり、実際におもちをついたりしました。おもちつきを初めて経験する子も多く、みんな興味津々😳

575EE213-BFD0-45A9-AA58-EB7B3A9FEBF6.jpeg
「せーのっ よいしょーー!」
重たい杵を持って力いっぱいおもちをつきました😤
つきたてのおもちはとってもおいしかったようです✨

18EB9623-8F3A-4CFC-9E85-8576C8B06261.jpeg

クリスマスでは…
幼稚園にも大きなツリーが!
年少さんでツリーに飾り付けをしました🎄

27A36EEA-4D39-4130-9AFB-241181B74338.jpeg

ホールでは、サンタさんが幼稚園に遊びにきてくれて、一緒に歌を歌うたったりクイズをしたりしてとても嬉しそうな子ども達でした✨

最後には…

DA060D77-9592-4E9F-A8D7-15862FB335D9.jpeg
「やったー!プレゼントが届いてる」
嬉しそうな声が響き渡り、笑顔いっぱいの一日になりました☺️

2学期もたくさんのお友だちと色んな遊びを楽しんできたね!

86E6BB08-5397-4C7D-A336-495CA8D5B5B4.jpeg

53C112A3-C167-46BC-B859-6FE78B82D264.jpeg

8808FBCA-B2A2-4148-B74D-82B6368CCBD9.jpeg

3学期もお友だちと元気いっぱい遊んでたくさん思い出を作ろうね✨

posted by yoshijima-blog at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月08日

戸外遊びの様子《年中》

12月に入り、一気に気温が低くなり肌寒くなってきましたが、子どもたちは寒さに負けず戸外で元気に遊んでいます🏃
最近の戸外遊びの様子を覗いてみると…

01E8DC84-420F-4B80-A9F7-690602DB3F76.jpeg
「みてみて!たくさんとべるようになったよ!」

1E90F5C0-3CBA-455F-AEA2-67E02D888B50.jpeg
「みんなで発表会ごっこ!!」

2B06AE64-F8B3-413F-8C60-F6FCBEA7661F.jpeg
「地面に大きなツリーが現れた🎄
 みんなで飾り付けしよう!」

B0AA22BD-7648-4C0A-9683-0A7C8A8D8D47.jpeg
「みんなで、せーのっ!」

981CFFFE-4E21-4CDF-9AAE-823FD87CDF2D.jpeg
「かがみもち作ったよー!」

378C0EA5-F909-4162-A70F-C686EA7AEA1E.jpeg
「お家つくってるんだ〜🏠」

41D33877-6EFD-4C0C-B7EC-D48AEE6A1A59.jpeg
映画館ごっこ✨
「今日は来てくれてありがとう!!」

E54C545C-4558-4E45-9516-E9A31C23626C.jpeg
「トンネル繋がった!」

9F29E7EF-F6AD-47A9-9FF0-1951ACE8337B.jpeg
「わーい!はっぱのシャワーだ〜🙌」
体育の時間に教えてもらった縄跳びに挑戦したり、友だちを誘い合って鬼ごっこをしたり様々な遊びを楽しんでいます!

子どもたちから遊びが発展し、一学期には見られなかった遊びがたくさん見られています!冬休みまでたくさん身体を動かして元気に遊ぼうね✨

posted by yoshijima-blog at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月30日

いろいろな音が…🎶《年長》

ある日、3階のミーティングルームに上がると…
いろいろな楽器が🎶!!!

26F662A8-C3C7-4AAA-8EA0-8797807E859F.jpeg

6B0C9932-17CC-4EC7-89B1-CDB97C05923B.jpeg

「この楽器年中さんの時にやったことある!」

302FFF7D-03D9-4FA6-B810-062A8A422D66.jpeg

「叩く強さにで音の大きさも変わるね!」

4898818D-03AF-40AB-898C-2E67BF88D580.jpeg

「ど・れ・み・ふぁ・そ…」

13C236E4-F201-48D0-B939-2C25C77B3AC6.jpeg

6C7727BA-9C65-4AD6-AA19-9ABDB406BEEE.jpeg

「木琴と鉄琴って音が全然違うね😳✨」

実際にいろいろな楽器に触れながら音の違いに気づいたり、好きな楽器を見つけたり…🎶

発表会でやってみたい楽器を見つけ、それぞれ決まった楽器に熱心に取り組んでいる子どもたちです😊


posted by yoshijima-blog at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

好きな遊び《年少》

今週から肌寒くなり、冬の訪れを感じられるようになってきました❄️そんな中でも、元気に遊びを楽しむ子ども達❗️
お部屋では・・・
クラスの友だちと仲も深まり一緒に遊ぶ姿が増えてきました✨「〇〇ちゃん一緒に遊ぼう!」「いーれーて!」など誘い合う声や自分から輪の中に入ったりして、楽しんでいます。

お店屋さんごっこにも夢中な子ども達!

6280933A-AD96-4400-8FA4-3A830678B7E7.jpeg
「焼きそばおいしい!」

E6225468-B980-4EFD-AE8A-924058FE89BE.jpeg
「いらっしゃーい!」「まぐろをひとつください🍣」「かしこまりました!」

3EC51C28-4E19-4B11-B4E8-5982511919E0.jpeg
「おうちとチューリップつくろ!」

9DFF12F8-1220-4BF3-82B6-5A74AED06F2F.jpeg
「その文字ここにあったよ!」
友だち同士の楽しそうな声が聞こえてきます☺️

お外では・・・
冬が近づき、沢山の葉っぱが落ちている園庭❗️「きれーい✨」と、嬉しそうに集めたり、遊びに取り入れたりしています。

B1FB484D-EC80-4BD1-AC1F-CA31AC0E2D33.jpeg
「葉っぱでさくらんぼができたよ🍒」

ケーキのトッピングにナンキンハゼの種や、綺麗な葉っぱがおままごとのご飯に大変身🍁

68427398-38FB-4847-93A6-FB97870061F6.jpeg
「チョコケーキできたよ🍰」
とっても美味しそうに出来ました❗️

12月は楽しい行事がたくさん!寒さに負けず楽しく過ごそうね❤️

posted by yoshijima-blog at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月24日

焼き芋食べたよ!〈年長〉

先週、みんなで収穫したさつまいもを
園長先生が焼き芋にしてくれました!

石焼き芋…ではなく壺焼き芋🍠
E77DBE4C-CD12-4682-BD79-488C38141E6F.jpeg
「どんな風にできあがるかな〜?」

日中は、焼き芋が気になって何度も「まだできてないかな〜??」と様子を見に行く姿が✨
75658DA8-F7C7-4BE4-B8B3-EDB531A6A65A.jpeg
「だんだん良い匂いがしてきた!」

1EAD737F-B049-4CC8-942A-1281B3D97593.jpeg
黄色くて柔らかい焼き芋ができあがりました!

いただきまーす!!
0B482E60-5617-43A5-B7EE-BD2AE1822A32.jpeg0F836E93-5248-4C00-AA21-183BF3A28569.jpegCB4377CD-C602-444A-9899-78F6E6BBCAAC.jpeg
「柔らかい!」
「蜂蜜が入ってるみたいに甘い!」等
食べた感想を伝え合う子ども達でした。
posted by yoshijima-blog at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽器ってどんな音?《年少》

先週は廃材を使って様々な音を楽しんだ子ども達❗️そこで、色んな廃材を使ってマラカス作りをしました✨
「どんぐり入れると大きい音がするね!」「ストローはシャカシャカ音がする!」と中に入れるものによって音が違うことに気づき、発見を楽しんでいました❗️
3EB0A9BF-51A6-4C0A-8670-DA9F60B01C43.jpeg

できあがった自分だけのマラカスに大満足の子ども達✨
みんなで音楽に合わせて演奏のスタートです!
F41A0F76-798A-44B7-AD3E-80C3F6B7D189.jpeg
「幸せなら音鳴らそ♪」

楽器のシルエットクイズにも挑戦🎵
CF6FAACD-544F-4F55-BE62-73FE49302DBA.jpeg
「これなんだろう?」「鈴だ!」
たくさんの楽器の名前を覚えた子ども達!さっそくみんなで楽器を触ってみることに❗️
「どんな音がするんだろう?」「この楽器初めて見る!」と、本物の楽器に興味津々の様子👀
持ち方や鳴らし方を知りみんなで鳴らしてみました♪
F079ED20-6DCD-4676-9914-6ED0215AAAB6.jpeg
「しゃららら〜♪」

3C5D0A34-9177-4678-BAD2-0B4C4DC8EC02.jpeg
「ウン、タン、ウン、タン!」

4A535427-0A95-478E-8187-68D1FCEC04EE.jpeg
「きれいな音!」

引き続き、様々な楽器に触れていき、音楽に合わせて音を鳴らす楽しさや友だちと音が揃った時の喜びを感じられるよう関わっていきたいと思います。

posted by yoshijima-blog at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする